よくあるご質問

お墓について

お墓を建てるにはどれくらいの費用がかかりますか?

石の種類や施工方法、墓地の広さなどによって費用は異なります。
当社ではお客様のご要望に合わせて、具体的なお見積りをお出ししています。お気軽にご相談ください。

墓石はどのくらい持ちますか?

墓石の耐久性は石の種類や品質、気候、環境などの条件に左右されますが、適切な管理と手入れが行われれば、何十年もの間美しさを保てます。

お墓のお手入れはどのように行えば良いですか?

一般的にお墓は雨や日光にさらされるため、埃や泥が付着して汚れが目立ちます。通常の手入れ方法としては、湿ったタオルなどで優しく拭くことが効果的です。また、水をかけて清潔にすることも重要ですが、水をかけた後はしっかりと乾いたタオルで拭くことをおすすめします(濡れたままにすると汚れが余計に付く可能性があります)。
また、花粉や鳥の糞などの特殊な汚れが付いた場合には、専門の作業が必要となります。その際にお近くの石材店または当社にご相談ください。お墓を美しく保つために、適切な手入れを行いましょう。

お墓の修理はできますか?

はい、対応可能です。花筒や塔婆立て、お線香立てなどは時間とともに劣化し、使用できなくなることがあります。また、お墓の一部を修理したいといったリフォームのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

永代使用料とは何ですか?

永代使用料とは、墓地を永久に利用する権利を得るための料金です。
所有権を持つのではなく、代々利用する権利を取得するものであり、一般的に継承は可能ですが、他者への譲渡や転売は認められていません。

お墓には相続税がかかるでしょうか?

墓地や墓石、仏壇は相続税の対象外であり、継承しても課税されることはありません。
また、生前にお墓を建てておくことは節税の一環にもなります。